札幌市では、家庭ごみの排出支援として、介護保険サービスや障害福祉サービス(同行援護)を利用している方で、各種ごみを排出することができない方を対象に、清掃事務所の職員がご自宅を訪問してごみを収集する「さわやか収集」を実施しています。
支援の内容
○燃やせるごみなどの「生活ごみ」は、週に1回、玄関先等から収集(共同住宅は上層階も可)
○ 「大型ごみ」は、家の中から運び出して収集(一度に3点まで)
○希望の方には、安否確認として、ごみの収集時に毎回声掛けを行う
対象者の要件
家庭から出るごみをご自身で排出することや、大型ごみを家の中から運び出すことが困難な方で、親族や 近隣住民、地域ボランティア等による支援が受けられず、次の(1)から(3)のいずれかの要件に該当する方。 なお、2人以上の世帯の場合は、世帯員全員が要件に該当することが必要です。
(1)介護保険の要介護2以上または障害福祉サービスの障害支援区分3以上
(2)介護保険の事業対象者、要支援1・2または要介護1か、障害福祉サービスの障害支援区分1・2
かつ、本人または世帯内の1人以上がホームヘルプサービスを利用していること。
(3)障害福祉サービスの同行援護を利用していること。
お申し込み先
○燃やせるごみなどの「生活ごみ」の収集→住まいの区を所管する清掃事務所に申し込み
○「大型ごみ」の運び出しと収集→大型ごみ収集センターに申し込み
【札幌市】お問い合わせ先
・各清掃事務所8時00分~16時30分(祝・休日は15時30分まで)土・日曜日休み
・大型ごみ収集センター9時00分~16時30分(年末年始を除き土曜日、祝・休日も受付)
名称 | 札幌市所管区域 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|---|
中央清掃事務所 | 中央区 | 011-581-1153 | 札幌市南区南30条西8丁目7-1 |
北清掃事務所 | 北区 | 011-772-5353 | 札幌市北区屯田町990番地3 |
東清掃事務所 | 東区 | 011-781-6653 | 札幌市東区丘珠町873番地1 |
白石清掃事務所 | 白石区・厚別区 | 011-876-1753 | 札幌市白石区東米里2170番地 |
豊平・南清掃事務所 | 豊平区・清田区・南区 | 011-583-8613 | 札幌市南区真駒内602番地 |
西清掃事務所 | 西区・手稲区 | 011-664-0053 | 札幌市西区発寒15条14丁目2-1 |
大型ごみ収集センター | 札幌市市内全域 | 011-281-8153 |
【留意事項】
・お申し込み後、清掃事務所の職員がご自宅を訪問して、介護保険被保険者証等による要件の確認や、世帯構成等の聞き取りを行い、さわやか収集の実施の可否を決定。
・清掃事務所から町内会等に対して、地域ボランティア等の有無を確認します。地域ボランティア等の支援が受けられる場合は、原則として、さわやか収集は利用できない。
・燃やせるごみなどの「生活ごみ」は、分別区分に従い、それぞれ別の袋(有料のごみは指定袋)に入れて、週に1回、指定された曜日に玄関先等に出す。
・「大型ごみ」には、大型ごみ処理手数料シールを貼ること。また、運び出しの際に第三者の立会いが必要。なお、運び出し作業上の軽微な事故による損害については、原則として、市は賠償責任を負わない。
・排出禁止物や工具等で分解しないと運び出せない大型ごみ等は収集できない。
・札幌市在宅高齢者等・重度障がい者(児)紙おむつサービス事業を受けている方は、1カ月に1回紙おむつを配達する都度、20リットル用の指定ごみ袋を1組(10枚入り)配布。紙おむつサービスを受けている方であれば、別途申請をする必要はない。