【行政書士】CS経営法務事務所

こんなこと相談・おまかせしていいのかな?

CS経営法務事務所におまかせください!

あなたの”力”に!

  • お悩み・心配ごとを減らします!
  • 手続き(事務)負担を減らします!【時間と労力の節約】
  • お客様の状況・心情に寄り添い、真摯に対応します
  • 『経営』の専門家
    元銀行員(経営企画、相続・信託の企画業務)10年以上 
  • 『現場』の実務家(現場の理解を身をもって経験)
    障害福祉(放デイ・就労支援)現場経験
    相続業務・信託業務10年以上
  • 『NPO経営・相続(遺贈)』の研究者
    NPO経営・相続(遺贈寄附)研究10年以上

無料相談・問い合わせ

詳細は原則、面談にて回答いたします。初回1時間 1万円を 無料で承ります。
無料相談を通して、最適なご提案をいたします。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

    【法人のお客様】障害福祉専門
    ・開業支援(障害福祉事業指定申請、各種申請書類の作成・申請代行)  
    ・運営支援(運営コンサルティング、各種申請書類の作成・提出代行)
    ・補助金申請対応(申請書類作成・提出代行)、融資関連支援、各種研修講師等

    ※障害福祉サービス施設指定申請とは、障害者総合支援法(障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律)に基づく介護給付、訓練等給付及びサービス利用計画作成、児童福祉法に基づく障害児入所支援及び障害児通所支援の対象となるサービスを提供するため、指定権者(都道府県や政令指定都市・中核都市)から指定を受ける手続きです。なお、昨今の事業者の増加の状況を踏まえて、指定権者の中には、障害福祉業務の総量規制(新規開設制限)をしている地域も増えてきており、総量規制の地域では開設希望であっても指定申請ができない場合があります。

    指定を受けるためには、指定権者(都道府県や政令指定都市・中核都市)の障害福祉サービス課などの窓口にたくさんの必要書類を提出する必要があります。また、障害福祉サービス施設として運営可能な建物なのかどうか、消防法や建築基準法の基準を満たしている必要があります。

    【個人のお客様】高齢者福祉専門(一人暮らしのご高齢者の方専門)
    ・認知症の前から、亡くなった後の相続手続き・葬儀埋葬にいたるまで
     老後も、最期も、死後も、途切れることなくトータルにサポート!
    ・遺言、成年後見人、任意後見人・身元保証人、相続・死後事務委任、家族信託
     などを他士業の専門家・事業者と連携して法的サポート

    ※高齢者福祉の専門家として、私たちはおひとりさまの大切な人生の旅路を共に歩む伴走者となり、お客様のそばで寄り添います。単なる終活の支援にとどまらず、ご希望に応じて認知症になった後の後見人、亡くなった後の葬儀、埋葬まで承ることで、お客様の亡くなった後まで責任をもって携わります。私たちの使命は、お客様がこれからの日々を、未来の不安をあまり感じることなく、安心して穏やかに、そして心から幸せを感じて過ごせるようにサポートすることです。

    私たちは、法的な解決にとどまるだけではなく、お客様の不安にしっかり耳を傾け、毎日の何気ない会話を通して心を通わせていきます。時には思い出話に花を咲かせながら、お客様の「今」と、心配されている「未来」を何より大切にして不安を軽減していきます。この大切な時間を、より豊かで穏やかに過ごしていただけるよう、常にお客様のそばで支え続けます。

    私たちは、お客様の人生を心から尊重し、共に歩むことをお約束します。お客様がこれまでの人生に誇りを持ち、残された時間を大切な人たちと心豊かに過ごせるよう、全力でサポートいたします。お客様の人生の物語の最後を共に携わることは、私たちにとってかけがえのない宝物です。これから、手を取り合って歩んでいきましょう。あなたのそばで支え続けます。

    ※札幌市・北海道の放デイ・児発・就労支援の開業・行政書士・コンサル。北海道の相続、北海道の遺言、北海道の遺贈寄付、北海道の遺産分割、札幌の相続、札幌の遺言、札幌の遺贈寄付、札幌の遺産分割、札幌の後見人はおまかせください!信頼と実績。原則初回訪問対応地域(札幌市中央区・札幌市北区・札幌市東区・札幌市西区・札幌市南区・札幌市白石区・札幌市厚別区・札幌市豊平区・札幌市清田区・札幌市手稲区・江別市・北広島市・恵庭市・小樽市・石狩市・千歳市・美唄市・岩見沢市・砂川市・滝川市)行政書士は「行政に提出する書類作成や申請手続きの代理」をできますので、安心してご利用ください。札幌市・北海道。放課後等デイサービス、児童発達支援、保育所等訪問支援、就労選択支援、就労移行支援、就労継続支援B型、就労定着支援、自立生活援助、共同生活援助(グループホーム)など、障害福祉サービス事業の経営・新規開業開設申請・実地指導対策はお任せください。